3D撮影カメラとAi技術を駆使し、あらゆる空間をデジタルで忠実に再現する3D-VR技術。自分がまるで現実空間にいるかのような立体感、奥行き感、リアル感を味わうことができるサービスです。
その空間を歩くように自在に移動しながら閲覧できます。また空間全体を俯瞰で見渡すこともできます。
作成した空間の中に、画像・動画・ウェブへのリンクなどの追加説明も後付けできます。
文字も読み取ることができるほど、高精細に記録します。
空間の広さだけにとどまらず、その場所に存在しているものすべてを高精度に測定します。
作成したコンテンツを見れば、施設のイメージが容易になります。事前にオンライン見学してから内見してもらえれば、ユーザーも十分納得して次のステップへと動くことができます。各所サイズ計測もできるため、図面も不要です。
離れていても、現実と変わることなく店内を見学してもらうことができます。ショールームの展示物やショップの商品には詳細情報を後付けできますので、お客様にはその魅力を存分に訴求することができます。ECショップと連携すれば、すぐに購買へつなげることができます。
今あるものをそのままの姿でデータ化できますので、なんらかの事故で文化財が破損・消失した場合でも、今の姿を高解像度の画像で後世まで残しておくことができます。教科書に掲載されているような彫刻品・文化財の記録にも有用で、普段見ることすらできない文化財もデータならばいつでも、どの方向からも3Dで見ることができます。インバウンド需要に向けて、世界中にあなたの街の観光資源をPRできます。
画像や動画では、特定のエリアや作品が断片的に掲載されていますが、3D映像であれば24時間、空間内をどこへでも自由自在に移動が出来ます。作品の解説専用のWEBサイトと連携することで、より展示への理解や興味を深めることが出来るでしょう。
URLの簡単共有で離れていても同じ映像を見ながら打ち合わせが可能。3Dは、静止画像とは違う正確な情報を提供でき、スムーズなコミュニケーションへ導き、効率的に作業が行えます。
全体像を公開することで、写真や動画だけの情報より全体がイメージしやすい。そのためユーザーの興味関心をひきよせ安心感を与え予約につなげることが出来る。
工場見学
取引時に発生しうる工場見学をオンライン上でバーチャルで見学してもらうことができます。バーチャル空間上に動画を貼り付けることで、どの場所でどんな作業をしているのか追加説明もでき、人材の研修にもお使いいただけます。
建設・建築工事現場
長期に渡る大型工事では施主への現況報告や施工記録が必要になります。マーターポートの技術をお使いいただくことで、より信用性の高いご報告書、記録を残すことができます。また竣工の際には、お引渡しの直前に記録を残すことで、ユーザーにはその後の管理にもお役立ていただけます。
設備管理
電気・空調・配水管など施設内部を記録し、必要箇所に操作手順書や図面を記しておけば、どこでどんな作業が必要なのか一目瞭然になります。またなんらかの問題発生時にも現場位置、本来あるべき姿を情報共有でき、スピーディーな問題解決に繋がります。